沖縄 街あるき
沖縄ダイビングツアーの最終日は飛行機搭乗前の窒素抜きを兼ねて沖縄観光に繰出してみた。
いつもは牧志公設市場周辺でお土産物を物色しつつ市場で食事と云うのが恒例だったりするが、今回はよりディープな沖縄を味わうべく街あるきをしてみた。
場所は壺屋界隈の脇道小路と牧志の裏路地。
壺屋は古くから焼物の窯元や焼物を販売する店が立ち並ぶエリアである。県庁や牧志の繁華街からさほど離れていないのに、古民家や石垣など都市部に程近いとは思えないような風情の漂う街並みが広がる場所であった。
基本的に焼物(食器やツボ)には興味が全くないので、結局の所シーサーの置物を撮る事になる訳である。(笑)
壺屋界隈の更なる小路は次回の課題。
続いては牧志界隈を散策、と云ってもニューパラダイス通りのみ。(笑)
沖縄ダイビングツアーでよく利用させてもらう小料理屋・居酒屋がニューパラダイス通りの入り口付近にあるのだが、行くのはいつも夜と云う事もあり更に奥へは足を踏み入れた事がなかった。
そんなこんなでさほど距離のない区間ではあるが、ノンビリ歩きつつ昼飯を食いつつ散策。
昼食は前情報を入手していた花笠食堂2号店へ。
狙いは「ちゃんぽん」。ちゃんぽんと云っても麺のちゃんぽんではない。野菜炒めを卵でとじたものがご飯に載っているという代物。値段も去る事ながらそのボリューミーな量に圧倒されつつ何とか完食。(笑)
満腹になった重たい腹を抱えつつ散策再開。
まぁ機会があったら是非行ってみて!と云われていたカフェを探すも、大雑把な場所しか聞いてなかったのであっちじゃねぇこっちじゃねぇと探す事10分。まさかこの路地?って感じのあり得ないロケーションに佇む入り口発見!
屋台だからと云って侮るなかれ、なかなか旨いコーヒーを頂いた。
不定期ではあるが、イベント等も催すとの事。
ゆいレール駅へのアクセスを聞き、マップなど頂きお店を後にした。
ガチガチに場所や予定を決めて行動する事が多いが、あの辺り~とか大雑把にだけ決めておいてカメラ片手に適当に行き当たりばったりでノンビリマッタリ街歩きをするのもいいかも知れない。
Comments
晴れの元、沖縄のあのウキウキ感が伝わって来る
いい写真で、うらやましい!
Posted by: よこよこ | 2012.05.13 04:31 PM
梅雨入りしたはずの沖縄でしたが、ひどい雨にも見舞われず良かったです。
特に最終日は暑いくらいの良い天気でした。
沖縄の裏路地はよこよこもハマる事請け合いですよ!
Posted by: ゆう(管理人) | 2012.05.15 10:30 AM